保育風景
朝顔の種植え
はやく芽を出せあさがお!
年長組さんがあさがおの種を植えました。種の形を見て「丸じゃないんだ!」「スイカの種みたい!」とビックリした様子のみんな。毎日、一鉢一鉢大切に水やりをして芽が出てきた鉢も!毎朝の観察が楽しみです!
入園おめでとう!!
新しいお友達♪
つぼみ幼稚園に新しいお友達が入園しました。ワクワクドキドキ、胸を膨らませ幼稚園生活がスタート!どんな楽しいことがみんなを待っているかな?
お別れ遠足
3月8日は年長のお別れ遠足で、八ツ松公園に出掛けました!
良いお天気で広い公園をかけまわったり、ドッヂボール、遊具で遊びました!
中でも大きなすべり台は大人気で子どもたちは何回も手を繋いでみんなですべってを繰り返していました。
お昼は仲良くつぼみ弁当を食べ、帰りもニコニコで帰りました。
素敵な思い出が出来ましたね。
作品展製作(年長組)
「いろんな国に行ってみたい!」「ちがう国ってどんなの?」と、みんなで話し合い、世界の国にちなんだ、人形、動物、置物などを作りました。
1つ1つできていくと「すごい!本当の国みたい!」とみんなおおはしゃぎ!!
みんなで頑張って作った作品展、子どもたちはとても楽しみ、大喜びでした。
作品展製作(年中組)
製作が大好きな年中組さん♡
製作が始まると集中モードで真剣に取り組む姿がとってもかっこいいです!
想像力がとっても豊かで一年を通してさまざまな素材に触れ、技法を経験し作る過程にごっこあそびを交えたりしながら楽しんで取り組みました。
作品展製作(年少組)
年少組では、歌にちなんだ作品をたくさん作りました。
個人製作では、北風小僧の寒太郎やトンボ、だるま、動物たちなどそれぞれの作品が季節や月ごとの歌になっています。細かいパーツを一生懸命描いたり貼ったりして、完成すると友達と一緒に歌を歌いながら見せ合いっこする姿もありました。絵画では、鬼や海の中に潜る絵を描きました。絵具でのびのび表現したり、毛糸、やフェルトなどさまざまな素材を使って個性溢れる絵画となりました。
令和4年度新入園児おあそび会について
12月23日(木)の新入園児おあそび会ですが、
密をさけるため、保護者1名とさせて頂きます。
また、体調不良などで参加の出来ない場合は
配布物がありますので、必ず園に連絡を
お願い致します。
ご理解、ご協力をお願い致します。
つぼみまつり
11月13日はみんながとても楽しみにしていた
つぼみまつりがありました!
当日はいいお天気で沢山のゲームをみんなでしました!
スーパーボール、わなげ、ヨーヨーつり、、、
楽しそうなゲームに大興奮!!
「先生、こんなにとれた!」「いっぱい入ったよ!」
ニコニコで嬉しそうに教えてくれました。
帰りには、ヨーヨーやキャンディレイを持ち帰りました。
お手伝い頂いた保護者の方、ありがとうございました。
七五三参り
「大きくなったよ!」
全学年で上野神社に歩いて行き、七五三参りをしました。
年少さんは初めて園の外をみんなで歩きました!
歩く時は年長さんと手をつなぎ、車や自転車が来ていないかよく見ながら歩きましたね。
神社に着くと、おさいせんを投げ手を合わせて大きくなったことを伝えました。また、これからも見守ってもらえるようにお祈りしました。
帰りも年長さんと手をつなぎ、楽しい思い出ができましたね。
NHK中継車体験
11月4日、年長組は春風公園でNHKテレビ中継車体験・カメラ体験をします!
そして、その様子がNHKの「リブラブひょうご」で
放送されます!
放送日
11月4日 夕方6:30〜7:00の間に10秒程度の映像が
放送される予定です!
ぜひご覧ください!
